フラットプラグレジン
フラットプラグのできること
施工現場で次のようなことにお困りではないでしょうか?
- 工期が間に合わない
- 塗膜材が膨れる
- 低温で施工できない
- 地面から水分が涌き上る
フラットプラグなら現場でよくある悩みを解決できます!
- 養生期間を2日間にまで!工期を短縮します!
- 塗膜材の膨れを防止します!
- 氷点下でも凍結せず施工できます!
- 地面からの水分を止めることができます!
フラットプラグって何?
フラットプラグは、セメント成分と反応して、より緻密で微細なモルタル・コンクリートを創りだす無機質シリカ系の材料です。
- セメント混和剤として
- フラットプラグレジン1000は使用方法の視点で見ると「セメント混和剤」であり、機能の視点で見ると「下地コンクリート調整剤」と言えます。
ポルトランドセメントと砂利や砂(骨材)に練り混ぜることで、モルタル・コンクリートの強度・耐久性を向上させることが可能です。
- 下地コンクリート調整材として
- 下地コンクリート上に施工することで、翌日には次工程に進むことができる状態を実現し、さらに表面塗膜時に発生するトラブルを防止することが可能です。
フラットプラグレジン1000は『F☆☆☆☆』(日本建築仕上材工業会)取得製品です。
フラットプラグレジン製品ライン
フラットプラグレジン1000シリーズは「フラットプラグレジン・1000」「フラットプラグレジン・プライマー」「フラットプラグレジン・パウダー」の3種類。
施工現場の状態、お客様のニーズに合致した最適な工法によってこの3種類の材料とその他の材料(砂・セメント等)を組み合わせて使用します。
- フラットプラグレジン
1000

- 容量:18kg
- 乳白色 液体
- pH 9〜10
- シリカ系無機質
【使用方法】
フラットプラグ全工法に使用。使用環境によって、春秋タイプ、夏タイプ、冬タイプと季節指定がある。
- フラットプラグレジン
プライマー

- 容量:18kg
- 乳白色液体
- pH 9〜10
- シリカ系無機質
【使用方法】
フラットプラグペースト工法、モルタル工法施工時前に下地に塗布するプライマーとして使用。標準タイプと冬タイプがある。
- フラットプラグレジン
パウダー

- 容量:25kg
- セメント系 粉体
- 既調合セメント
【使用方法】
ペースト工法に使用。通常タイプ(Mタイプ)と自動平滑施工タイプ(SLタイプ)がある。
> フラットプラグレジン カタログ(PDF)
フラットプラグペースト工法およびリムスプレーのご紹介
フラットプラグペースト工法のご紹介
フラットプラグ散布工法のご紹介